北野神社
検索
カレンダー
2011年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
カテゴリー
メタ情報

Archive for 1月 15th, 2011

御神楽の初舞

2011年 1月 15日

今日は小正月です。当社では午前6時30分頃からどんと祭を行いました。市内の大規

模どんと祭が中止になったためか、いつもより五割り増し位のお焚きあげの量でしたが、

何とか午前中に終了することが出来ました。

さて、夕方からは米倉禰宜と共に気仙沼市唐桑町、御崎神社にて神楽を奉納しに行っ

て来ました。御崎神社では今日が本来の祭典日でありましたが、諸般の事情により、近

い休日に変更になりました。しかし、祭典時に本殿内にお供えした神饌をお下げし、祭

典終了を奉告する神事と、神楽奉納は今夜行っています。

御崎神社さんの神楽奉納は、新年の初舞であり、我々神楽を舞う神主にとっては、新年

初めてお会いする新年会の様相もあるかと思います。皆さん年末年始からの諸祭儀で、

若干御疲れ気味のようでしたが、それでも皆さんのにこやかなお顔を拝せて良かったと

思います。

御崎神社さんの御神楽は毎年極寒の中行われます。御崎神社のK禰宜さんには、毎年

ストーブを買って下さいと懇願しておりましたが、自然共生第一主義のK禰宜さんは、冬

は寒いものと、あまり取り合って貰えませんでした。でも今年は、娘さんのM権禰宜さん

が、皆さんの為にと、御父上を説得してくれた模様。大きなストーブが会場を暖めてくれ

ていました。M権禰宜さんのおかげで快適に御神楽を奉納することが出来ました。娘さ

んの言葉って結構効くものだなあと思いつつ、寒がりの私はとても嬉しかったです(笑)。

しかし冬は寒いもの、夏は暑いものと、自然を素直に感じようとする御父上のK禰宜さん

のように生きるのは、素晴らしい事だと思います。まだ私は修行が足りないですね・・・。

御崎神社さんのことを色々書いてしまいました。 御崎神社の皆さんは天神山日記のこ

とは知らないですが、もしバレたら怒られそうですね。ご勘弁を・・・。

      

平成23年の初舞台です。皆さん今年も頑張りましょう。