昨日テレビを見ていましたら、東京都の都立高校教職員が卒業式などの君が代斉唱で
起立しなかったなどを理由として、職務命令違反で懲戒処分を受けたことについて、思
想良心の自由を侵す憲法違反であると訴え、第2審に於いて憲法違反ではないもの
の、「生徒に正しい教育を行いたいとする信条による行動」「懲戒権を乱用するもの」とし
て、処分取り消しを決めたそうです。「公務員の教諭に卒業式などの儀式で一律の行為
を求めたことには合理性がある」とする一審の結果からすれば2審は東京都側が敗訴と
言うことだそうです。
何か釈然としません。原告の教職員の皆さんは、どこの国の国民で、どこの国の教員な
のでしょう?世界通念上、国旗や国家に敬意と尊厳をはらうのは常識ですよね。100歩
譲って一般人が思想信条の理由を持ち出すのは致し方ないとしても、都=国の公務員
が、国旗国歌法に定める日本の国旗「日の丸」、国歌「君が代」に対し、儀礼を以って当
たりなさいとする、上司の命令に従わないと言うのはおかしいと思うのです。
「生徒に正しい教育を行いたいとする信条による行動」。その信条だって、日本の未来
を担う生徒に及ぼす様々な影響を考えれば、「間違いなく正しい」とする主観的、客観的
根拠が確立するまで、慎重に考える必要があると思います。たとえそれが確立したとし
ても、その職務にある内は、「決まり事」「上部の命令」に準拠した言動に慎むべきでしょ
う。そうじゃなければ背任行為ですよね。
社会人が信条による主義主張ばかり言っていたのでは纏まりません。それはどんな人
でもそうでしょう。そんな中、教職員が大きな後ろ盾のもと、自由を履き違え、主義主張
を繰り返す事に違和感を覚えてしまいます。子供を導くことは、未来を作ることだとも思い
ます。ですから教職と言うのは重職であり、聖職です。
自由の中にも規律のある国家、協調性のある国民を醸成するため、自己犠牲の精神で
以って、先生方には頑張って頂きたいものです。