神様の仮設住宅?
2011年 7月 13日
今日も熱い一日でした。梅雨らしい梅雨もなく、いきなり夏本番になってしまいました。電気不足も
気になりますが、水不足は大丈夫でしょうか?
さて、今日は羽田神社の尾形禰宜さんと共に、仙台市、大崎八幡宮さんにお預かりものを頂きに
行って参りました。お預かりものとは小社殿です。昨日の一景島神社の小社殿もそうですが、東京
の神社さんより、津波の流失被害にあった神社さんへとのご厚意であります。どれ位先になるか分か
りませんが、神社の本宮が建立されるまで神様にお鎮まり頂く、差し詰め神様の仮設住宅といった
ところでしょうか。
今回の社殿は江東天祖神社さんよりご支援いただいたもので、上野の下谷神社の宮司さんが仙台
まで運んでくださったとの事。本当にありがたい限りです。今回の小社殿は瀧上神社里宮の神殿と
させていただく予定です。
国宝の大崎八幡宮です。こちらの宮司さんも震災支援に精力的に臨まれました。気仙沼も様々な支援を
頂きました。社務所等の建物を拝見するに、各所に地震による損壊が見受けられ、ご自身の奉務神社も
大変だったろうに・・・。と、有り難くも申し訳ない気持ちになりました。
今回ご支援いただいた社殿です。とても立派な社殿です。
瀧上神社さんは自宅社務所も流失し、宮司さんは仮設住宅にお暮らしです。今、神社庁気仙沼支部で
おまつり出来る体制を整えるべく作業を行っていますが、それまで、当社社務所前でお待ちいただきます。