北野神社
検索
カレンダー
2011年9月
« 8月   10月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
カテゴリー
メタ情報

Archive for 9月 25th, 2011

北野神社、節目のお祭

2011年 9月 25日

今日9月25日は当社、北野神社の例祭でした。昨夜は宵宮でしたが、両日とも天候に恵まれとても

良かったと思っています。本年当社は御鎮座より330年の節目の年でありまして、年当初の計画では

春秋の例祭や330年祭、記念事業を華々しく行う予定でありましたが、大震災の世情に鑑み規模を縮

小しながら行わざるを得ない状況でありました。それでも多くの皆様のご協力により大変良いお祭りが出

来ました。

               

昨夜の宵宮では、鎮魂復興太鼓として天神山打ち囃子会のご奉仕と、当社では初めて我々の法印神

楽の奉納がありました。地面に舞台を置き、注連縄を張り巡らしただけの屋根も壁も無い簡易な舞台で

したが、なにか自然に溶け込んでいるような感じがして、個人的には良かったと思っています。

当社のお祭なので、特別に君にも舞わせてあげましょう、という師匠の有り難くも粋なはからいで、1番目

の初矢を舞わせて頂きました。祭儀を奉仕して直ぐ出番だったので、カメラを誰かに託すことも出来ず、こ

れは(直)権禰宜の携帯の写真です。映りは悪いですが、舞台の雰囲気は伝わると思います。打ち囃子会、

そして神楽をご奉仕戴いた神職皆様に感謝申し上げます。

         

祭儀奉仕中のため写真を撮る事が出来ず、外にいる方にカメラをお願いしました。ですから外のお祓いの

画像しかありません。見た目に自信が無いので、あまり自分が写る事を好みませんが今日は写ってしまい

ました。

こちらも規模は縮小になってしまいましたが、今日は例祭と御鎮座330年祭を斎行しました。そして震災

復興、日本復興も併せ御祈願いたしました。

平成23年、北野神社330年祭の時に東日本大震災が起り、台風などの被害も含め天変地異が相次いだ。

そして祭儀に当たっては、神のご神威もあらたに、郷土や郷民の復興、我が日の本の復興安寧を祈願した。

今は未だ悲しいこの事実も、後の世の人たちに、教訓として伝えなければならない大切な歴史だとおもい

ます。神社は良しにしろ悪しにしろ、歴史を伝える役割も有します。その事を胸に刻み今日の祭儀をご奉仕

致しました。