北野神社
検索
カレンダー
2011年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
カテゴリー
メタ情報

Archive for 10月, 2011

旭園収穫感謝祭に行って来ました

2011年 10月 21日

今日は柴田町に行ってまいりました。同町にある旭園さん、園の皆さんが一生懸命育てた野菜などの

作物、その収穫を感謝するお祭りのご奉仕です。県内の若手神職で組織する、宮城県神道青年協議

会と旭園さんが継続的に行っている行事です。柴田町は仙南地区なので、気仙沼からは結構な長旅

でした。

            

園の方が丹精込めて作った野菜や果物を神饌としてお供えし、斎主の熊谷副会長が収穫を感謝する

祝詞を奏上しました。園長さんが「大変な年だったが、今年も無事収穫することが出来た。神さまの恵

みに感謝」ということを述べられておりました。その後は園の方々と収穫された野菜などを用いての昼

食を頂戴し直会といたしました。

私はその後、折角足をのばしましたので、白石市に行って神明社さんと萬蔵稲荷神社さんをお参りい

たしました。

            

左の写真は神明社さん。とても立派なお社です。手前の神門は伊勢の神宮より拝領したものとの事

です。お隣には白石城、ロケーションも最高です。

右の写真は萬蔵稲荷神社さん。馬頭山という山の頂に鎮座し、福島との県境に位置します。県内外

にその名が知られる有名なお稲荷さんです。緑の中、鳥居の朱が目に映えます。鳥居のトンネルを

潜ると何とも言えない趣があります。

気仙沼発 新造船

2011年 10月 20日

今日は気仙沼市内の造船所に米倉禰宜と共に行ってまいりました。震災後初の新造船の

起工式です。造船業は気仙沼には欠かせない業種です。しかしながら当然海辺に位置して

いる関係から、津波では甚大な被害が出ました。関係者方々の懸命な努力、そして、様々な

方面からの支援でもって、今日新造船の起工式が出来たのは、一市民としても大変な喜びで

す。28日にも新造船の起工式が予定されているようです。

今日起工の船は来年3月頃完成、進水予定との事。ちょうど震災から一年という辺りになるの

でしょうか。港町気仙沼、震災から一年、新たな船が進水する。感慨深いものがあります。また

その時天神山日記にてご紹介いたしましょう。

      

カマキリの権左ヱ門

2011年 10月 19日

今日は天気が良く、放射冷却というのでしょうか、朝は非常に冷え込みました。7年目を迎える

マイカーのセルを回したら少し弱々しい、そろそろ寿命?というか7年もつバッテリーと言う点で

やはり日本の工業製品は優れています。新品状態や性能面では韓国製などが台頭してきまし

たが、安定感という点ではやはりMADE IN JAPANですね。戦後復興の中で勤勉さと努力が

伴った先人たちの情熱から来る物作り精神がその基盤にあることは申すまでも無く、これから復興、

日本再生へ向けて、この本質を忘れなければ日本はまだまだ大丈夫なのかと感じています。

今日はマイカーの話題から入ったので、もう一台震災後からのマイカーを紹介したいと思います。

        

震災直後、ガソリンは売ってもらえませんでした。そこで一気にニーズが高まったのが自転車です。

皆さん何年も倉庫に置いていた自転車を引っ張り出したり、被災を免れた市内の自転車屋さんには

在庫を求めて市民が殺到しました。私は小学校の息子の自転車に乗っていましたが、町で「〇〇ちゃ

ん!!」と声を掛けられ、「いやー〇〇さんじゃないですか、無事でよかったー!!」と話しをしている

と、「やたら太ったデカイ小学生が小児用自転車で走ってるなあ?と思ったら・・・」と言う事を言われ、

やはり一年生の自転車に私は無理があるのか・・・と感じつつ、当社鳥居脇に店を構える自転車屋さ

んに、何でもいいのですが・・・と行って見ましたら、とにかくみんな売れてしまった。ゴメンネとの事。

諦めて帰ろうとすると、旦那さんと若主人さんが何やら話され、「何でもいいの?」と聞かれたので、ハイ

なんでもと言いましたら、奥から登場したのがこの写真の自転車です。瓦礫の上を走るのには向かな

いようですが、色も可愛いし、フレームも格好良い、ちょっとレトロチック、そして変に気になるイラスト。

気に入って、買います、おいくらですか?と言いましたら新品だけど古い物なので〇〇円で、と非常に

安価で譲っていただきました。何でも若主人さんが当時貴重だと言うことで、箱に入れたまま組み立て

ず保管していたとの事ですが、この震災に人助けと思って出して来てくれたようです。

最近になってですが、「貴重」との言葉を思い出し、何が貴重なのであろうか調べて見ました。

どうやらこの自転車はブリジストンが昭和56年に発売したKAMAKIRI-Gシリーズのひとつのようで

す。妙に気になるイラストはカマキリの権左ヱ門なるキャラクターで、昔チョッパーハンドルなる鎌首をも

たげた様な自転車に怖いお兄さん方が乗っていましたが、その草分け的な自転車のようです。それに

しても30年前の代物とは・・・。一部マニアの方々垂涎の逸品との事。貴重なものを譲っていただきまし

た。若主人さんの気持ちに応える為にも大切にしてゆきたいと思います。

最近天神山日記が個人日記になって来ているような・・・。気をつけましょう。

懐かしの恩師とお会いしました

2011年 10月 17日

今日は天気も良くお日柄も良いのでお宮参りや七五三の方々がお参りされました。

私は9時からの地鎮祭に出かけ、施主は菊田さん。地図を頼りにお邪魔しましたら、

せんせえ~っ!!小職の中学3年の時の恩師、菊田先生がいらっしゃいました。お

父様のご自宅の新築なのだそうです。今は亘理町の中学校でお勤めで、今日はお

休みで帰省との事です。懐かしい先生に偶然に会ってしまって、自分が神主として

お邪魔している事も忘れ、先生もお歳を考えれば彼の地でそれなりの役職に就かれ

ているのかも知れませんのに、思いっきり童心に返ってしまいました。先生に失礼を

してしまったと反省しきりです。ご勤務されている中学校も被災され、今は間借しての

授業だそうで、その対応からか少しお疲れのようでした。でも先生に会えてとても良か

ったです。これからも健康にご留意され、ご活躍をお祈りいたします。

そうそう、座礼用の祭壇を作ったと以前の日記で書きましたが、座礼用の玉串の案が

必要だなということで、第二作目、座礼案です。右のは以前の祭壇の残材で作りました。

       

案は八足とも言い、足が八本在るのが特徴です。今回はそこも忠実に作りました。なんか

DIYにはまってしまいそうです。

                

今日、伊勢神宮より平成24年奉斎の神宮大麻が届きました。気仙沼支部でお預かりする

ものです。27日に大麻頒布始祭を行い各神社に頒かつ予定です。

古谷館八幡神社さんの宵宮祭と慰霊祭

2011年 10月 15日

今日は古谷館八幡神社(熊谷正之宮司)さんの宵宮祭でのお神楽奉納と、支部青年神職会、修成会

の後援事業で、同神社主催の大震災氏子殉難者鎮魂慰霊祭の奉仕に行って来ました。

心配された雨も午後には上がり、午後五時、薄闇のなか亡き方々の御霊を招魂しての鎮魂慰霊祭が

斎行されました。私と米倉禰宜は伶人(楽人)としてのご奉仕です。私は笙を持っています。笙をもって

いると言うだけで技術は伴っていませんが、「気持ち」で御奉仕させていただきました。

これからは鎮守の丘が慰霊鎮魂の丘となります。氏神様に抱かれながら亡き御霊の御心平穏であるこ

と、氏子の皆さんが八幡様参拝と共に御霊をも拝し奉る「祈りの杜」となり、そこから何かの光を見つけて

頂けたらと願うばかりです。

明日は神幸を行って、荒れ果てた、漂える町を祓い清め、踏み固めて復興を祈願するそうです。八幡大神

の大神威かがふられん事を。

            

榊の木に御霊を招魂しました。脇には当社作成の祭標。昨日作った祭壇も綺麗に補設されました。献花

の生け花も見事です。向こうには消えた町並み、青い海、麗しの島、大島亀山が見えます。

お神楽は通年は社殿内での奉納ですが、今年は八幡様と御霊に奉納する為、庭上で行いました。

                     

鳥居から百段ほどの階段を下りたその場は、間違いなく自然の猛威の下におかれた被災地です。この

鎮守の森は多くの人たちが命をつないだ場でもあります。今日は犠牲になられた方々の御霊が、鳥居の

下からロウソクの灯火に迎えられ、依り代へと御鎮まりになりました。