北野神社
検索
カレンダー
2011年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
カテゴリー
メタ情報

Archive for 10月 9th, 2011

羽黒神社例祭

2011年 10月 9日

お天気にも恵まれ昨夜は羽黒神社の宵宮、今日は神幸祭、神輿の渡御が行われました。

羽黒神社の一部境内にある仮設住宅の方々も積極的にお祭りに参加され、鎮守の祭りを

楽しんでいただいたようです。仮設と言う仮の期間ではありますが、これまでもそうだった様

にコミュニティーの中心に神社があるというのは、ある意味理想的な感じがしました。

仮設住宅という地域が構成され、更に大きな地域と連携がとられてゆく、ひとつの象徴的存

在である鎮守の神様を通じて。

例祭にあわせ震災の復興も祈願させていただきましたが、人と人との絆から、様々な復興へ

の糸口を見つけて行けたら美しかった故郷、それ以上の街へと復興を果たせて行けるのかと

感じました。大震災、本当に辛い出来事ですが、何か常より人の絆を感じる、本当に良いお祭

りでした。

今夜はあと数時間、残り少ない38歳の余韻に浸りながら、飲めないお酒を片手に過ごしてみま

しょうか・・・。

                

      

昨夜の宵宮です。沢山の人で賑わいました。ちょっと絵心的な写真を撮って見たかったのですが、

人には向き不向きがありますね。

      

羽黒社のお神輿は当地方随一の大きさと重さをです。昔担いだ古い方の神輿はもっと大きく重い

です。殆んど担ぎ通しですから、担ぎ手の皆さんも大変です。今日は北海道、富山、東京、神奈川

からお出でのボランティアの方々も参加されました。良い思い出が出来たと言って下さいました。

これも人と人との絆です。ご苦労様でした。

                

長距離の御神幸、立ちっぱなしの神主も大変です。装束を着けて座れませんからね。疲れるけど

神様のお共で健康が保たれていると言って下さります、毎年助勤奉仕頂いているK宮司さんです。

女性とお話されていますがお知り合いだそうです。あ、別に弁明の必要は無いですね(*^_^*)

明日10日は当日祭です。明日も天気が良いようです。