北野神社
検索
カレンダー
2012年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
カテゴリー
メタ情報

Archive for 10月 20th, 2012

八幡様での神楽奉納と冷や汗

2012年 10月 20日

ご無沙汰の天神山日記です。今日20日は午後所用で岩手県紫波町へ、その後古谷

館八幡神社さんの宵宮での神楽奉納に向かいました。

今日は神楽を奉納したのですが、私にとっては冷汗ものの神楽となりました。我々の

継承する本吉太々法印神楽は、法印の末裔であり、尚且つ現在も神主である者のみ

によって継承していると言う点で貴重なものかと存じます。先日YOUTUBEに月山神社

での奉納がUPされており、少々ビックリしました。

さて、その神楽、神楽メンバー夫々に、夫々の持ち役が事実上定着しているのですが、

理想を言えば、夫々の意識昂揚と、その会員が来なければ神楽が出来ないという事の

無いように、オールマイティーにこなせると言うのが理想ではあるわけです。私自身の

持ち役は太鼓と初矢、魔王と言った所かと思います。

今日は、紫波町から直行し、ギリギリ間に合った私に急遽告げられたお役は日本武尊

の悪鬼役。見る者の目を惹きつける、魅力的な諸役でありながら、同時に相当の技術を

要するものであります。普段拝見はしていますが、自らがやろうとした事も無く、練習もし

たことも無い私は顔面蒼白状態・・・。どうしましょう。

神楽の縦社会、先輩の仰せは絶対で断る術も無く、面をつけ、装束をつけ・・・・・・。

こうなると完全に神がかり状態であったわけで、後に日本武尊役のK宮司さんに、殺気だ

った攻撃のような事をいわれ、程程にと注意を頂きました。K宮司さんの手を痛めてしま

ったようです。申し訳ありません。

まあそういう事で、予想もしていなかった諸役がある日突然やってくる、やった事がありま

せん、と言っても神様なんだからそれで良いのだ、と言う神楽本来の理論・・・・。

当神楽、こういった面でも貴重な神楽だと思います。いつ突然諸役が出るか分かりませ

んが、面の裏側で冷や汗をかき、目が泳いでいる様子、その辺もお楽しみいただければ

幸いです。