鎮火祭「火伏せ神事」が行われました
2013年 3月 26日
とても良いお天気ですが、雪がチラチラ舞う寒い一日です。
今日は北野神社・秋葉神社の鎮火祭(火伏せ神事)が斎行され、多くの方々に
ご参拝いただきました。
このお祭は大正4年3月30日(旧2月15日)に起こった気仙沼の大火を記念し
旧暦2月15日に毎年行なわれているものです。
去年は3月7日でした。当社の鎮火祭については去年の日記で詳しく書いたよ
うな気がしますので今年は止めておきます。
今年はその大火から99年目になります。気仙沼でもここの所火災が多く、尊い
人命も失われた火災もありました。
鎮火祭(火伏せ神事)は大神のご加護を祈るお祭であることは勿論ですが、生活の
なかに戒めをもつひとつの機会でもあります。
火の恵みに感謝しながら、畏敬の念をもち生活をする。何でもそうですが大事な事で
す。私も自戒しながらお祭を御奉仕いたしました。
お祭終了後には消防署の方からお話を頂き、汁物等で温まっていただきました。