川原浜の龍神宮復活
2012年 8月 18日 Author: 北野神社最近の天神山日記は名前だけが天神山日記で、その実当社とは直接関係の無い日記
ばかりです。日記のタイトルを変えてしまおうかとも思ったり・・・。
神社は地域の宝であり、精神的支柱。その復旧復興は地域の皆様の心の復興に繋がる、
そんな思いから、よその神社さんの復旧復興状況をお知らせするのもひとつの務めであろ
うと、勝手な見地から宮司さんの許可も無く日記で書いてしまっています。
それで今日も当社のことではなく、気仙沼支部内、穐葉神社さんに参拝に行った日記とな
ります。
穐葉神社さんの宮司さん御一家は神社から2キロほど離れた海岸沿いに御住まいがあり
ました。震災の津波では全てを流失し、そして御自宅の隣に在って累代御奉仕してきた
龍神宮というお宮様も諸共流失いたしました。龍神宮跡地は以前の日記で御紹介したと思
いますが、石碑などが散乱しておりました。穐葉神社と共に地元の方々から多くの崇敬を集
めていたお社でした。
その龍神宮に東京上野、下谷神社さんの仲立ちにより社殿を御寄贈いただけることと相成
りました。御寄贈くださるのは、京都にその名を知られる名社、貴船神社さんです。
境内にある結社という御社殿を新造するにあたり、古殿を立派に修理下さっての御寄贈です。
穐葉神社宮司さん御一家は、高台に鎮座する穐葉神社に居を移され、幸いにも龍神宮の御分
霊は穐葉神社に合祀されていました。今後も御そば近くで御奉仕をとの想いで穐葉神社境内
内に再建を望まれました。
そして今日、京都から貴船神社さんの神主さんお二人と、宮大工さんお三方がお出でになり、
社殿設置が完了し、清祓いと奉告祭が斎行されました。
多くの氏子さん方がお参りし龍神様の復活を喜んでおりました。氏子さんの復興が第一で、
神社の復興はその後について行くものとの認識でおりましたが、今日の皆さんの様子を伺い
鑑みるに、正解はひとつではないのだなあと感じましたし、少なくとも皆さんの笑顔には一筋の
光明を見た感じがしました。龍神宮は来月1日に穐葉神社から神様がお移りになる遷座祭とい
うお祭りが行われます。
穐葉神社さんです。立派な御社殿です。
御寄贈された御社殿です。屋根も新しく銅板が葺かれ、まるで新社殿のよう。
龍神宮の竣工、復活を祝い、皆さんでパチリ。