今日は二十四節気の小寒です。暦には、寒気が次第に厳しくなる。これから一年の内で一番寒い時期と

書いてあります。なるほど、寒いです。今日は日中から雪が降っていて、それでも日中は降った雪も地熱

で溶けていましたが、いま日記を書いている午後5時の段階では日も暮れ、地面も白くなってきました。

多分今日は積もるでしょう。

そんな中ではありましたが、今日も仕事始めの会社の方々がお出でになりました。そして、気仙沼市交

通指導さんの出初め祈願も行われました。皆さん制服で参列され、格好良かったです。

世の中、便利さを追求すると、何かしらの代償も負わされます。今や我々の生活に欠かせない車も、その

一つです。車社会と交通事故は、悲しいかな切っても切り離せないものなのでしょう。

「便利」が「当たり前」になり、慎みと感謝の念を忘れると、その便利な代物も、時に身を傷つけ、命をも

害う鋭利な刃となる。そのような事を祝詞で申しましたが、当たり前にあるものに、常に慎みと感謝の心

を忘れずにハンドルを握れば、悲惨な事故も減ってゆくのでしょう。 

神社で車のお祓い、交通安全祈願を行っています。もちろん神様のご利益を戴くこともですが、一番は神

様の前で祈ることを切欠として、ご自身で慎みと感謝の心を感じてもらう事に意味があると思います。

車におまつりいただくお守りもそうです。もし何らかの事情で、はやる心があるのなら、お守りを見て、祈願

した時の心を思い出し心を静めてほしいのです。何の祈願でもそうですが、祈りに応える「自身」があって

こそ、神様は大いなるお力、ご利益を発揮してくれるものと思います。このような事を書きながら、私も自戒し

自身の向上に努めたく思います。

今夜から明日にかけて、北陸や北日本では吹雪くそうです。事故などが無い事を祈るのみです。

              

   今日は積もりそうです。                    兎と白雪は似合いますね。寒いけど